2013/12/13
マリアベール
花嫁にてって、結婚準備のものはウェディングドレスだけではなく、他もいろいろなウェディング 小物が必要です。
その欠かせない一つはウェディングベール。
ウエディングベールとは花嫁さんがウェディングドレス着用の際、頭からかぶる薄い布の事です。元々は「魔除け」の意味で花嫁がベールを被るというのが起源なのですが、基本的に「花嫁は夫以外の人に顔を見せない」という風習が「フェイスアップベール」や和装でいう「角隠し・綿帽子」にあたるということですね。
ベールの種類が様々ありました。その大人気のやっはりマリアベールですね。
聖母マリアが着けていたベールが起源の、顔を隠さずにベールの端を頭の上にかぶせるような着け方をするベールのことです。マリアベールの場合、顔を隠さないために教会式でのフェイスアップの儀式ができません。
マリアベールは楕円形(だえんけい)になっているものが多いです。 楕円形の頂点を頭に乗せて何本かのUピンを上からさして止めていきます。ブライダルをされている美容師さんでしたらマリアベールの留め方はお分かりだと思います。ベールの種類によって上下、柄の出方が違うものがあります。当日あわてないように糸などで印を付けておかれる事をお勧めします。又、着脱を簡単にするために端にコームを付けると言う方法もございます。(取り付けは有料です)コームが有るととても便利ですが、付ける位置が限定されてしまうと言う事と、フェイスアップベールへのアレンジやショールとしては使えないと言うマイナスポイントもございます。

超可愛いですねー♪ こちらの形も比較的どのような形のドレスにも合いますが、やはり身体のラインを強調するタイプのウエディングドレスの方が映えるようです。
その欠かせない一つはウェディングベール。
ウエディングベールとは花嫁さんがウェディングドレス着用の際、頭からかぶる薄い布の事です。元々は「魔除け」の意味で花嫁がベールを被るというのが起源なのですが、基本的に「花嫁は夫以外の人に顔を見せない」という風習が「フェイスアップベール」や和装でいう「角隠し・綿帽子」にあたるということですね。
ベールの種類が様々ありました。その大人気のやっはりマリアベールですね。
聖母マリアが着けていたベールが起源の、顔を隠さずにベールの端を頭の上にかぶせるような着け方をするベールのことです。マリアベールの場合、顔を隠さないために教会式でのフェイスアップの儀式ができません。
マリアベールは楕円形(だえんけい)になっているものが多いです。 楕円形の頂点を頭に乗せて何本かのUピンを上からさして止めていきます。ブライダルをされている美容師さんでしたらマリアベールの留め方はお分かりだと思います。ベールの種類によって上下、柄の出方が違うものがあります。当日あわてないように糸などで印を付けておかれる事をお勧めします。又、着脱を簡単にするために端にコームを付けると言う方法もございます。(取り付けは有料です)コームが有るととても便利ですが、付ける位置が限定されてしまうと言う事と、フェイスアップベールへのアレンジやショールとしては使えないと言うマイナスポイントもございます。

超可愛いですねー♪ こちらの形も比較的どのような形のドレスにも合いますが、やはり身体のラインを強調するタイプのウエディングドレスの方が映えるようです。
Posted by 花 at 16:20│Comments(0)
│ウエディングドレスの知識